国民年金基金

1/2ページ

国民年金基金とは?|加入条件や掛金などをわかりやすく徹底解説

  • 2021.02.03

フリーランスや個人事業主など、第1号被保険者の公的年金に対する上乗せ制度としては、小規模企業共済やイデコ(iDeCo)と並んで国民年金基金が挙げられます。 国民年金基金への加入を検討している方も多いはず。 加入にあたって、制度の概要をざっくりと理解したいと思っている方も少なくないでしょう。 そこで今回は、国民年金基金の下記ポイントについてわかりやすく解説します。 加入条件や加入資格 掛金や年金額 […]

国民年金基金は危ない?|破たんリスクやインフレリスクについて解説

  • 2021.01.15

「国民年金基金に加入しようと検討しているが、リスクについても確認したい」と考える方も少なくないでしょう。 国民年金基金は公的な年金制度といっても全くリスクのない制度はありません。 結論から申し上げると、基金には破たんリスクとインフレリスクがあります。 今回は、国民年金基金に存在するリスクについて解説したいと思います。

国民年金基金は入るべきか?3つのメリットと4つのデメリットを解説

  • 2021.01.06

「老後2000万円問題」をきっかけに老後資金準備に不安を感じている方が増えています。 特にフリーランスや個人事業主などの第1号被保険者は、老後に受け取れる年金が満額でも老齢基礎年金(国民年金)の月額約6.5万円なので、どのように老後資金の不足額を準備すべきか悩んでいる方も多いはず。 第1号被保険者の公的年金の上乗せ制度の1つとしては国民年金基金がありますが、加入するべきなのか迷っている方もいるしょ […]

国民年金基金の年金額をシミュレーション|いつまで、いくら受け取れる?

  • 2020.12.21

国民年金基金への加入を検討している中で気になることは、最終的に「いつから」「いつまで」「いくら」年金を受け取れるのかということではないしょうか。 そして、国民年金基金への加入で老後資金の準備は十分なのかという点も重要な部分。   そこで今回は、国民年金基金について、下記のポイントを解説します。 国民年金基金は「いつから」「いくら」「いつまで」年金が受け取れる 加入後に年金を受け取る前や受 […]

国民年金基金をやめたい場合、途中解約や途中脱退は可能?

  • 2020.12.03

国民年金基金への加入を検討している方の中には、途中で掛金を支払えなくなった場合や途中で死亡するリスクを考えている方も少なくないでしょう。 国民年金基金は、途中解約や途中脱退は可能なのでしょうか?また、加入員資格を喪失した場合、掛金は返金してくれるのでしょうか?   そこで今回は、国民年金基金について下記のような疑問点について解説します。 掛金の支払いが継続できない場合などに途中解約が途中 […]

国民年金基金の掛金をシミュレーション|最低いくらから?いつまで払う?

  • 2020.11.30

第1号被保険者が65歳から受け取れる老齢基礎年金は満額で月額約6.5万円、夫婦2人でも満額で月額約13万円です。 老後資金の不足を補うために国民年金基金の加入を検討している方もいらっしゃるでしょう。   しかし、「国民年金基金は最低いくらから加入できるのか?」や「掛金をいつまで支払う必要があるのか?」などの不安もお持ちではないでしょうか。 そこで今回は、国民年金基金の加入を検討している方 […]

【国民年金基金】加入の条件や資格を解説|加入できる年齢は何歳から何歳まで?

  • 2020.11.09

第1号被保険者が65歳から受け取れる老齢基礎年金は満額で月額約6.5万円、夫婦2人でも満額で月額約13万円です。 「老齢基礎年金(国民年金)だけでは老後が不安!」そう考えている方も少なくないでしょう。老後資金の不足を補うために何かを始めようと思っている方も多いはず。   第1号被保険者の老後資金の不足を補う制度の1つが国民年金基金です。 国民年金基金はどのような制度なのでしょうか? &n […]

個人年金保険への加入前に押さえておくべき3つのデメリットとは?

  • 2018.07.17

公的年金(国民年金・厚生年金)に不信感があり、民間の個人年保険への加入を検討しているが、実際にはどのような内容の保険なのかしっかり理解できていない方も多いはずです。 そこで、今回は個人年金保険加入前に押さえておいて頂きたい下記ポイントについて解説します。 ・個人年金保険とは?どのような内容の保険か? ・個人年金保険は加入すべき保険か? ・個人年金保険への加入のデメリット ・個人年金保険と国民年金基 […]

「確定年金」「終身年金」「有期年金」の違いとは?

  • 2017.07.19

国民年金基金や個人年金保険などの年金は受取期間によって「確定年金」「終身年金」「有期年金」の大きく3種類に分類できます。それぞれどのような内容で、どのような違い(特徴)があるのでしょうか? 年金の種類について解説します。国民年金基金は、加入の際に受け取る年金の種類を選択する必要がありますので、基本的な年金の種類について知り、加入プラン選択の際の参考にして頂ければと思います。

公的年金等の雑所得扱いのメリットとは?

  • 2017.06.29

国民年金の老齢基礎年金や国民年金基金等の年金などは、公的年金等の雑所得扱いとなり、税制上優遇されていますが、実際には、どのようなメリットがあるのでしょうか。 公的年金等の雑所得の仕組みと、どのような所得が公的年金等の雑所得になるかについて解説します。